2024年1月22日 ドローン関連まとめ #24
1月21日の8:00ごろまでのドローン関連のニュースなどのまとめです
-----------------------------------
要チェック記事
-----------------------------------
〇国産ドローンだけでもなかなかこの辺の規格化は課題が多そうです
Vol.74 ドローンのハードウェアの規格化・標準化[春原久徳のドローントレンドウォッチング]
https://www.drone.jp/column/2024011910563779982.html
-----------------------------------
ドローン関連法
-----------------------------------
ありませんでした
-----------------------------------
ドローン新製品関連
-----------------------------------
〇センサ分野で日本の実力はすごいんですよね
姿勢角と自己位置を検知する小型6軸慣性力センサー
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/2401/18/news074.html
〇測量の時間と精度がどんどんあがってドローン必須になりそう
ELIOS 3 専用ペイロードに新製品が登場。高性能LiDAR 「測量ペイロード」 の販売を1月18日より開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000024707.html
〇BYDとDJIという組み合わせがなんとなく怖いです
BYDが自動車にドローンを組み込む、ワンクリックで離陸と着陸が可能
https://response.jp/article/2024/01/19/378632.html
-----------------------------------
ドローンサービス関連
-----------------------------------
〇ドローンによる見守りって確かにアプリとの連携とかでいろいろと使えそう
東かがわ市で防犯アプリを活用したドローンによる見守り活動および防犯教育を実施
https://www.kagawa-u.ac.jp/31143/
〇定期的な巡回でメーターを撮影してデータ化するっていうのは使えそう
【巡回】プラント設備の遠隔操縦&自動巡回
https://www.docomosky.jp/topics/06/
-----------------------------------
ドローン物流関連
-----------------------------------
ありませんでした
-----------------------------------
農業ドローン関連
-----------------------------------
〇農薬散布を無料でやるという新しいモデルですね
国内最大級の大型ドローン「ciDroneAG R-70」が福島県のアグリビジネスカンパニー グラントマトへ納入
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0118/atp_240118_8220205360.html
-----------------------------------
建築・土木ドローン関連
-----------------------------------
〇俯瞰で見ることができるから把握にはこれから必須になると思う
上空からみることで被害の詳細が…富山大が氷見市の被災地をドローン調査 り災証明がよりスムーズに
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/952207?display=1
-----------------------------------
水中ドローン関連
-----------------------------------
ありませんでした
-----------------------------------
ドローン関連イベント
-----------------------------------
ありませんでした
-----------------------------------
ドローンに関する犯罪
-----------------------------------
〇行政でも航空法をちゃんと把握しているところがまだまだなのですかね
ドローンの飛行に係る航空法違反について
https://www.vill.takagi.nagano.jp/doc/2024011700016/
-----------------------------------
その他
-----------------------------------
〇バッテリーの充電時間短くなると脱着せずにという選択肢もありますね
高速で充放電可能な二次電池用正極構造を開発
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2401/18/news056.html
〇WiFiを使うと範囲が狭いという感じですが、セルの設計である程度なんとかなるかと
セコムが巡回ドローンの第2世代機、課題の飛行時間や巡回範囲を拡大
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00001/00406/
〇災害時のドローンの利用計画とかあると早い段階でドローン活用できるかも
「ヘリで行ければもっと救えた命が…」 道路寸断、滑走路は閉鎖、港も損傷 「半島の災害」の課題とは
https://www.tokyo-np.co.jp/article/303693
〇場所によるってのはあると思う。
能登半島地震、携帯4社の会見で示された注目すべき取り組みと「衛星・空飛ぶ基地局」への期待
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/ishikawa/1561934.html
〇女性のドローンパイロットの第一人者ですね
女性ドローンパイロットのパイオニア、白石麻衣がForbes JAPANに掲載されました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000033439.html
===================
あとがき
===================
能登半島地震でドローンの活用がそのうちまとめられるのかなと思います