2023年12月21日 ドローン関連まとめ #11

-----------------------------------
要チェック記事
-----------------------------------

〇無人航空機で衛星ほどの高さじゃないぐらいだと遅延もかなり少なそう
HAPSの通信容量の最大化を実現するエリア最適化技術の実証実験に成功
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2023/20231220_01/

-----------------------------------
ドローン関連法
-----------------------------------

特にありませんでした

-----------------------------------
ドローン新製品関連
-----------------------------------

〇バッテリーの充電時間が冷却装置使うと11分ってかなり短い
最大積載量50kg 農業用ドローン「P100 Pro」発売 XAG JAPAN
https://www.jacom.or.jp/shizai/news/2023/12/231220-71339.php

-----------------------------------
ドローン物流関連
-----------------------------------

特にありませんでした

-----------------------------------
農業ドローン関連
-----------------------------------

特にありませんでした

-----------------------------------
建築・土木ドローン関連
-----------------------------------

〇実際にどのぐらいの量か見えると対応策が決めやすくなる
災害発生前と後の画像を比較して流出した土砂の量を算出…ドローンで安全に被害状況を確認へ実証実験
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/902507?display=1

-----------------------------------
ドローン関連イベント
-----------------------------------

〇深海の生物はまだまだ新種が見つかるかもしれない
水中ドローン潜航調査ライブ中継~江の島沖編~ Vol.5
https://www.enosui.com/experienceentry.php?eid=01167

-----------------------------------
その他
-----------------------------------

〇こういった専門的なカリキュラムはいろいろと出てきそう
JULC、ドローンによる災害や事故対応を学べるカリキュラムの提供開始
https://japan.cnet.com/release/30927694/

〇航空関連の仕事っていうとドローンの仕事のスケール感が大きい
航空関連の仕事学ぶ ドローン操縦体験も 金久中キャリア教育
https://www.nankainn.com/news/education/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E5%AD%A6%E3%81%B6%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%93%8D%E7%B8%A6%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%82%82%E3%80%80%E9%87%91%E4%B9%85

〇部品調達をどうしてるかによるけど流石アメリカは制裁がすごい...
米、イランのドローン製造支援で14個人・団体を新たに制裁
https://mainichi.jp/articles/20231220/k00/00m/030/067000c

〇ドローンメーカーへの出資はこれからも増えますね
トルコを拠点とするドローンメーカー「Baibars」へ出資を行いました。
https://www.exedy.com/ja/news/2023/12/19/baibars_20231219/

〇飛行禁止になったからマレーシアに行く...
深谷 健(B4) ドローンに対する磁界影響の基礎調査
https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/engineering/chair/elec005/laboratory/staff/2017/04/-b4-13.html

===================
あとがき
===================

制限の多い日本よりある程度自由な海外へってドローン関連の人の流出はこれからも増えそうですね